Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
僕は寒川町出身なので寒川駅が何もかもが懐かしいです。タブレットの交換などやっていましたね。寒川駅前の忠実屋も懐かしい・・・小さい時の思い出が蘇ってきました。
相模線が電化される直前、鉄道マニアの友人に誘われて非電化のうちに一度乗っておこうと海老名駅から初めて相模線に乗りましたが、実物のタブレットを見てこんなに大きいんだと驚いた記憶があります
全面の「キハ 35〇〇〇」表記が斜めになってるのオシャレ。
タブレットの交換、懐かしい。
5:15~の1つ目ライトの500番台の相方、キハ30 62のようですね。更新前の姿は貴重ですね!車両更新を受けて久留里線でちょっと前まで現役で活躍して、いすみ鉄道で隠居生活している今でもエンジンにちゃんと火が入るという。
初めまして。貴重な映像ありがとうございます。末期までキハ35のトイレは垂れ流しでした。忠実屋寒川店が懐かしいです。
こやって観ると相模線のキハ35って横浜市電みたいな塗装ですね。
タブレット交換もしてたし、貨物列車が走っていたのも懐かしい。
相模線も八高線と同じくコルゲート車や押込式通風器車が走行してたんですね!
3:02 ノーヘルでも良かった時代だったのか赤いホイールの神奈中バス懐かしい
相模をもじって相撲学生なのかと思ったら本当に相撲の動画があってワロタ
いきなり900番台キター❗️😆
コルゲートに外つけのドアが独特ですね。こんな時代があったとは。
昔の寒川駅は改札待合室が有り、ベルが鳴ってから改札に駅員が来て切符に鋏を入れてからホームに上がったですよ。ちなみに東京に行くときは「東京電環(とうきょうでんかん)」と言って切符を買ったものでした。山手線の丸い形を電環と言いました。
キハ30 100が倉敷で活きているというのが唯一の稼働車両となってしまいました。国鉄時代の相模線、久留里線でにの引退まで見届けたもので。
この車両、むかーーーし和田岬線で乗ったことある!
元北陵高生です。懐かしい香川駅と駅周辺を映してください。
通勤で毎日相模線を使ってる者です。ただ降車駅の香川がスルーされてて残念!
思ったのですが、昔の映像なのに、かなりキレイに映ってますよね。何を使ったらこんなキレイに映るんだろう。
とにかく懐かしいの一言。相模線もそうですが、茅ヶ崎駅前も今より広く感じます。
うわ忠実屋懐かしい
ラスト、まだペドスタリアンデッキが無くてさっぱりしてる頃の茅ヶ崎駅前が懐かしいです。相模線も電化工事始まってなくてさっぱりしてますね。何もかも皆懐かしい…(´Д`)
4:04 ヤンキーがウンコ座りしてて草
さすが昭和!
01:06 乗客が揺れるほどの急ブレーキ😂
ディーゼルカーの2両編成。
0:53 忠実屋懐かしい
この時の列車はトイレ付いてたんだよな??下が見えて垂れ流しだったような??
初めはオレンジ色だよな
ドアが外吊式なら戸袋スペースを設けない分室内が広く作れ、構体の構造も簡単になる利点がある隙間風や構造上内側からの圧力でドアが外れやすいなどの欠点もあるが、ホームドア率100%の路線なら今こそ再び採用されてもいいと思う
もう西寒川支線は廃止になってた頃ですかね
西寒川支線が廃止になった日地元の清水港線も廃止になりました。
はじめまして。電化前知らないので、新鮮に見えます。関西たとえる加古川線みたい。関西離れて7年です。電化の相模線しか知らないので。関西なら、加古川線みたい、雰囲気です。
20系は男鹿線で使用してました! 相模線は30系は車両が全然違うなあ!
列車前面の形式番号が何故、斜めになっているのでしょうか?
昭和59年頃でしょうか。
最後に茅ヶ崎駅前で写ってる神奈中バスが現行塗装なので、昭和62年以降だと思われます。
@@hi-chan9408 最後に茅ヶ崎駅の駅ビル茅ヶ崎ルミネ(現在ラスカ)開店は1985年(昭和60年)4月、神奈川中央交通バスの塗装が1987年(昭和62年)だが映像の相模線の車両にJRのステッカーが貼られてない、国鉄からJR以降は1987年(昭和62年)4月ですから1986年(昭和61年)の映像だと錯覚します
しんねんごんぎょかいけした
貴重なキハ35 900番台でしたが塗装してしまっては台無し。ステンレス地そのままの姿でなくちゃ。
僕は寒川町出身なので寒川駅が何もかもが懐かしいです。
タブレットの交換などやっていましたね。
寒川駅前の忠実屋も懐かしい・・・小さい時の思い出が蘇ってきました。
相模線が電化される直前、鉄道マニアの友人に誘われて非電化のうちに一度乗っておこうと海老名駅から初めて相模線に乗りましたが、実物のタブレットを見てこんなに大きいんだと驚いた記憶があります
全面の「キハ 35〇〇〇」表記が斜めになってるのオシャレ。
タブレットの交換、懐かしい。
5:15~の1つ目ライトの500番台の相方、キハ30 62のようですね。
更新前の姿は貴重ですね!車両更新を受けて久留里線でちょっと前まで現役で活躍して、いすみ鉄道で隠居生活している今でもエンジンにちゃんと火が入るという。
初めまして。貴重な映像ありがとうございます。末期までキハ35のトイレは垂れ流しでした。忠実屋寒川店が懐かしいです。
こやって観ると相模線のキハ35って横浜市電みたいな塗装ですね。
タブレット交換もしてたし、貨物列車が走っていたのも懐かしい。
相模線も八高線と同じくコルゲート車や押込式通風器車が走行してたんですね!
3:02 ノーヘルでも良かった時代だったのか
赤いホイールの神奈中バス懐かしい
相模をもじって相撲学生なのかと思ったら本当に相撲の動画があってワロタ
いきなり900番台キター❗️😆
コルゲートに外つけのドアが独特ですね。こんな時代があったとは。
昔の寒川駅は改札待合室が有り、ベルが鳴ってから改札に駅員が来て切符に鋏を入れてからホームに上がったですよ。ちなみに東京に行くときは「東京電環(とうきょうでんかん)」と言って切符を買ったものでした。山手線の丸い形を電環と言いました。
キハ30 100が倉敷で活きているというのが唯一の稼働車両となってしまいました。国鉄時代の相模線、久留里線でにの引退まで見届けたもので。
この車両、むかーーーし和田岬線で乗ったことある!
元北陵高生です。懐かしい香川駅と駅周辺を映してください。
通勤で毎日相模線を使ってる者です。ただ降車駅の香川がスルーされてて残念!
思ったのですが、昔の映像なのに、かなりキレイに映ってますよね。何を使ったらこんなキレイに映るんだろう。
とにかく懐かしいの一言。相模線もそうですが、茅ヶ崎駅前も今より広く感じます。
うわ忠実屋懐かしい
ラスト、まだペドスタリアンデッキが無くてさっぱりしてる頃の茅ヶ崎駅前が懐かしいです。
相模線も電化工事始まってなくてさっぱりしてますね。
何もかも皆懐かしい…(´Д`)
4:04 ヤンキーがウンコ座りしてて草
さすが昭和!
01:06 乗客が揺れるほどの急ブレーキ😂
ディーゼルカーの2両編成。
0:53 忠実屋懐かしい
この時の列車はトイレ付いてたんだよな??下が見えて垂れ流しだったような??
初めはオレンジ色だよな
ドアが外吊式なら戸袋スペースを設けない分室内が広く作れ、構体の構造も簡単になる利点がある
隙間風や構造上内側からの圧力でドアが外れやすいなどの欠点もあるが、ホームドア率100%の路線なら今こそ再び採用されてもいいと思う
もう西寒川支線は廃止になってた頃ですかね
西寒川支線が廃止になった日
地元の清水港線も廃止になりました。
はじめまして。電化前知らないので、新鮮に見えます。関西たとえる加古川線みたい。関西離れて7年です。電化の相模線しか知らないので。関西なら、加古川線みたい、雰囲気です。
20系は男鹿線で使用してました! 相模線は30系は車両が全然違うなあ!
列車前面の形式番号が何故、斜めになっているのでしょうか?
昭和59年頃でしょうか。
最後に茅ヶ崎駅前で写ってる神奈中バスが現行塗装なので、昭和62年以降だと思われます。
@@hi-chan9408 最後に茅ヶ崎駅の駅ビル茅ヶ崎ルミネ(現在ラスカ)開店は1985年(昭和60年)4月、神奈川中央交通バスの塗装が1987年(昭和62年)だが映像の相模線の車両にJRのステッカーが貼られてない、国鉄からJR以降は1987年(昭和62年)4月ですから1986年(昭和61年)の映像だと錯覚します
しんねんごんぎょかいけした
貴重なキハ35 900番台でしたが
塗装してしまっては台無し。
ステンレス地そのままの姿でなくちゃ。